ファイルメーカー講座
顧客管理システムの作り方
共同開発型トレーニング
専門トレーナーと作る顧客管理システム
無料で学べる制度案内
ファイルメーカー講座
共同開発型トレーニング
専門トレーナーと作る顧客管理システム
無料で学べる制度案内
FileMaker入門者の方が最初に製作することが多いのは「顧客管理システム」です。全てのビジネスにおいて、顧客情報は最も大切な資産であり、最初に整備すべきシステムです。また、顧客のマスタ情報は、ほかのシステムと連携するうえで、核となる情報です。
システムの核となる顧客情報ですが、ファイルメーカーの初心者が発展的なシステムを構築しようとすると、意外と躓きやすいものです。特に販売履歴やその集計機能を実装しようとすると、初心者にとっては難解となるリレーションの機能は避けて通れません。
共同開発型トレーニングでは、専門のトレーナーが貴社のIT担当者と一緒に顧客管理システムを構築することで、リレーションやスクリプトの使い方を分かりやすく伝え、FileMakerの活用ノウハウを高めます。
共同開発型トレーニングでは、プロのエンジニアと二人三脚でシステム構築を進めます。トレーナーからシステム開発の技術ノウハウを伝承することで、より高度なシステムが作れるようになります。
顧客管理に必要なリレーションやスクリプトに関する疑問をマンツーマンで分かりやすく指導します。
共同開発を通じて、プロの技術を直接、学ぶことで自分でシステムの改良ができるようになります。
日中は忙しい方のため、夜間のオンライン講座も開講しています。夜間は22:30まで対応が可能です。
「顧客管理の作り方」をテーマにした共同開発型トレーニングのカリキュラムは、下記のとおりです。標準レッスン時間は20時間(1回2時間×10回)です。ご要望に合わせて2時間単位で部分的に受講して頂くことも可能です。
ファイルメーカーで顧客管理システムを構築するうえで、必要なノウハウが学べます。市販の書籍では解説されていない開発テクニックを、現役のエンジニアが直接指導いたします。
ご要望に応じて、カリキュラムの内容を変更することもできます。例えば初級講座部分を省略して、個別カスタマイズの相談を増やすなど、受講者のご要望に応じた対応をいたします。
講義 | 時間 | 内容 | 難易度 |
---|---|---|---|
第1講 | 2時間 | ファイルメーカーの基本操作 ・ フィールド・レコード・テーブルの関係性 ・ 検索機能の探求 演算子の活用 | ★ (初級) |
第2講 | 2時間 | インターフェイスデザイン ・ 顧客基本情報入力画面と一覧表の作成 ・ ボタンの設置とレイアウト切替 | ★ (初級) |
第3講 | 2時間 | 四則演算・計算式の活用 ・ 数字関数、テキスト関数、日付関数 ・ If文、Case文の活用 | ★★ (中級) |
第4講 | 2時間 | 来店履歴・購入履歴の把握 ・ ポータルの活用(一対多のリレーション) ・ 親子→子→孫の関連レコード移動 | ★★ (中級) |
第5講 | 2時間 | スクリプトの基本 ・ 変数の設定とフィールド設定 ・ カスタムダイアログの活用 | ★★ (中級) |
第6講 | 2時間 | 商品マスターの作成 ・ 変数による商品マスタの選択 ・ フィールドの設定によるデータ更新 | ★★★ (応用) |
第7講 | 2時間 | 顧客別分析機能 ・ 来店回数、購入金閣、最終来店日、経過日数の計算 ・ 検索機能の探求 演算子の活用 | ★★★ (応用) |
第8講 | 2時間 | 日報・月報・売上集計機能 ・ スクリプトによる集計期間の絞込み ・ リレーションによる集計期間の絞込み | ★★★ (応用) |
第9講 | 2時間 | DM配信・メール配信機能 ・ 初来店客へのDM送付 ・ 離脱客のフォロー機能 | ★★★ (応用) |
第10講 | 2時間 | セキュリティー設定 ・ アカウントとパスワード設定 ・ アカウントによる閲覧制限・機能制限 | ★★ (中級) |
標準カリキュラムに加えて、下記のオプション講座を追加し、オリジナルの顧客管理システムを構築することができます。
オプション講座について
オプション講座のみのご受講も可能です。オプション講座の価格はお問合せフォームよりお問合せください。
「顧客管理システムの作り方」をテーマにした共同開発型トレーニングは、出張講座とオンライン講座を組み合わせ実施します。ご希望にあった学び方を選べます。また、補助制度を利用して無料でサポートを受けることもできます。
講師が貴社を訪問し、顧客管理システムの構築方法を指導します。受講者は4名まで同一料金でご受講いただけます。
オンラインのマンツーマンレッスンです。ZOOMやSkypeを使って職場や自宅から好きな時間にご受講いただけます。
受講者専用の質問サイトを用意しています。受講後のアフターフォローも万全でFileMakerのスキルアップが図れます。
商工会・商工会議所等が実施する専門家派遣制度をご利用いただければ、初回のご相談・訪問を無料で実施できます。
次の機能を使って顧客管理システムが構築できることを目指します。
講師に直接質問できます。書籍には書かれていない開発ノウハウをお伝えいたします。
「顧客管理システムの作り方講座」の受講料は下記の通りです。
※受講スケジュールはお申込時に調整いたします。
※オンライン講座は、初回に限り1時間の無料お試しレッスンが受講できます。
※出張講座をご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
講座のカリキュラムは、受講者一人ひとりのご要望をお伺いし講習内容を決めています。受講者一人ひとりのレベルアップを大切にしており、1日1組様の予約制で対応しています。特定の受講日をご希望の場合は、お早めにお申し込みください。
「在庫管理システムの作り方」の共同開発トレーニングを受講された参加者の感想をご紹介します。
顧客管理システムと連動したPOSレジを開発するために本講座を受講しました。市販のPOSレジは、過去の購買履歴が確認できないものがほどんどです。当店は贈答用の生花を販売しているのですが、送り先や贈った花の写真も履歴情報として記録でき重宝しています。
CTI機能と予約管理がついた顧客管理システムを探していましたが、市販のシステムでは当店の業務にあったものが見つかりませんでした。基本講座とオプション講座を受講し、希望にあったシステムが構築ができ満足しています。月額利用料等が発生しないのもありがたいです。
お客様に記入してもらっている問診票を電子化し、顧客管理システムに連動したいとずっと、思っていました。ファイルメーカーは以前からつかっていたのですが、iPadを使った効率的なデータ入力の方法を教えていただき、大きな業務の効率化につながりました。
あ
講師 | 内藤 敏(ないとう さとし) |
---|---|
現職 | 現場イズム 代表 (中小企業診断士、toiee認定ラーニングファシリテーター) |
活動 | 1.ファイルメーカー講座 2.キントーン講座 3.RPA管理者育成講座 4.WEB集客実践講座 |
主な研修先
累積受講社数:150社以上
主な職種
累積受講人数:500人以上
主なシステム制作
etc...多数の実績があります
ファイルメーカーはVer4の時代から20年近く使っています。
個人レッスンから企業研修まで500名を超える方を指導してきました。
初心者が躓きやすいポイントを熟知しています。
「初級者にも分かりやすく」をモットーにファイルメーカーを使う力を伸ばし、会社の業務改善に役立つ人材を育成します。
当方のエンジニアは、商工会・商工会議所が実施するエキスパートバンクに専門家として登録しています。「エキスパートバンク」は、専門家の出張サポートを無料で受けれ公的な支援制度です。
エキスパートバンクの専門家派遣制度を利用すれば「FileMakerを活用した在庫管理システム構築」について専門家のサポートが無料で受けられます。公的な支援制度を利用した専門家派遣であり、貴社に費用の負担はございません。
補助制度を利用には、各種条件があります。専門家派遣制度の利用をご希望の場合は、お問合せフォームからご連絡ください。
初めての方に限りオンライン講座を1時間、無料でお試し頂けます。
そんな疑問や不安お持ちの方は、下記のフォームからお試し講座をお申込みください。あなたの業務改善をお手伝いします。
お客様の希望日程を確認後、実施スケジュールを連絡させて頂きます。ぜひ、この機会に体験講座にお申込みください。
●目的別 ファイルメーカー講座
※目的や業種別のオーダーメイド講習も可能です。まずは、お気軽にご相談ください。