ビジネス文書の書き方講座
Eメール、ホームページ作成、報告書や提案書など社内外を問わず、文章でのコミュニケーションは避けて通れません。誰もが忙しく情報があふれる時代、ビジネスパーソンには「的確に」「簡潔に」伝える文章技術が不可欠です。
また、読みやすく、見やすいレイアウトや見出しの付け方を知ることで、読み手に負担を与えずに趣旨を素早く、正確に伝えることができます。
本講座では演習を交え、すぐに活用でき、スッと頭に入る文章を作成するための意識改革を図ります。
文章講座の特徴
- 自分で気づいて書く力を身に付けるワークショップ形式。
- 分かりやすく伝わる文章を書く「心構え」と「スキル」が学べる。
- 1日で完結。直ぐに使えるライティング技術を習得する。
文章講座の狙い
- 何故、文章が書けないのか。文章作成の苦手意識を克服する。
- 認知心理学の観点から「分かりやすい」とは、どういう文章かを理解する。
- 複雑な情報や自分の意図を整理し、分かりやすく伝えるビジネススキルを身に付ける。
- ロジカル・ライティングの基本的な考え方を習得する。
文章講座カリキュラム
「分かりやすく、伝わる文章の書き方(半日コース)」の研修プログラムは、下記のとおりです。明日から使える有効性の高い文書作成の技術が学べます。講義だけではなく、グループ討議や模擬添削などワーク中心の体験型研修です。
重要なポイントを2時間程度で学べるWEBオンライン講座もご用意しております。
時間 | 内容 | 手法 |
---|---|---|
13:00~13:15 | オリエンテーション ・ 書く技術の重要性 ・ 苦手意識を取除く ・ 文章を書く「目的」と「読み手」を把握する | 講義 |
13:15~14:00 | 基本となる考え方 ・ 分かるとはどういう脳のメカニズムか ・ 分かりやすい文章の条件 ・ 書き手に求められる心構え | ワークショップ |
14:00~15:00 | 分かりやすい文章を書くための3要素 ・ 要点を素早く伝える「文章構成」 ・ 読む気にさせる「レイアウトデザイン」 ・ 趣旨を正しく伝える「センテンス」 | 演習+ワーク |
15:00~16:30 | 総合演習 ・ 研修報告書の作成 ・ 文章推敲の技法 | 演習+講義 |
受講対象者
- わかりやすい文章を書きたいビジネスマン。
- 報告書や復命書を書く機会の多い公務員の皆さま。
- 文書を書くのが下手、または苦手意識がある方。
- 新入社員にロジカル・ライティングを学ばせたい方。
- 文章表現力をレベルアップしたい全ての皆さま。
あ
研修を受け要点が整理できるようになり、報告書を書く時間がとても短くなりました。研修を受ける前は、報告書を書くことが苦手で、毎日、遅くまで悩みながら報告書を書いていました。ロジカルライティングの考え方を学んだことで、今では、伝えたいことの要点が簡単にまとめられるようになり、上司からも「報告書が分かりやすくなった」と言ってもらえます。
よい文章とは何かが分かるようになりました。以前は、議事録や企画書を我流で書いていたため「文章が分かり難い」と言われても、どこが悪いのかがいまいち理解できずにいました。読み手に伝わる文書のルールを学んだおかけで、文章の改善点がどのにあるのかが明確になりました。
選べる3つの学び方
WEBオンライン講座
スカイプで学べるオンライン講座です。報告書やセールスレターの書き方をアドバイスします。マンツーマンレッスンですので、気軽に講師に質問できます。
お申し込み
料金:10,800円(税込)
講師派遣 出張講座
ご希望の日程に合わせて講師を派遣いたします。受講人数は4~30名程度まで対応可能な集合研修です。公務員研修や新入社員研修としてご利用ください。
お申し込み
料金:65,000円(税別)
定期開催オープン講座
定期開催している少人数制の文章講座です。文章力を高めたい方であれば、どなたでも参加できます。1日完結型の講座で直ぐに使えるスキルが身に付きます。
開催スケジュールは、メルマガで案内しています。ご希望の方はメールマガジンにご登録ください。
お申し込み
料金:5,000円(税込)
- オープン講座、出張講座とも専用のテキストをご用意いたします。
- 出張講座は、全国対応しています。交通費・宿泊費は別途ご請求させて頂きます。
- 講師派遣の集合研修で参加人数が5名を超える場合、別途テキスト代金が必要となります。
ビジネス文章講座のご予約状況
ビジネス文章の書き方講座は、受講者のご要望をお伺いし講義内容を決めています。受講者一人ひとりのレベルアップを大切にしており、1日1組様の予約制で対応しています。特定の受講日をご希望の場合は、お早めにお申し込みください。
オープン講座日程・会場
開催方式 | 開催日 | 時間 | 会場 | 定員 |
---|---|---|---|---|
オープン講座 | 2016年6月18日(土) | 13:00~16:30 | 大阪研修センター (名阪第二ビル) | 9名 |
WEB講座 | 2016年7月23日(土) | 10:00~12:00 | オンライン会議室 (ご自宅から参加可能です) | 9名 |
オープン講座 | 2016年9月24日(土) | 13:00~16:30 | 大阪研修センター (名阪第二ビル) | 9名 |
WEB講座 | 2016年10月15日(土) | 10:00~12:00 | オンライン会議室 (ご自宅から参加可能です) | 9名 |
【注意】
・Microsoftのワードがインストールされたパソコンをご持参ください。オープン講座では事前予約により貸出も可能です。
・ロールプレイやグループ討議をするため、参加人数が5名以下の場合は、開催見送りや延期をする可能性があります。予めご了承ください。
・講師派遣・集合研修をご希望の場合は、参加人数や希望スケジュールをご相談下さい。
講師紹介
講師 | 内藤 敏(ないとう さとし) |
---|---|
現職 | 現場イズム 代表 (中小企業診断士、toiee認定ラーニングファシリテーター) |
活動 | 大人のための学び舎 1.「分かりやすく伝わる」文章講座 2.「分かりやすい説明」講座 3.「Webファシリテータ―養成」講座 |
文章の添削校正
主な校正文書
- 報告書の添削指導
- 提案書の添削指導
- 公的診断レポートの校正
実績数:年間50件程度
文章・個別指導
主な職種
- 士業、SE、企画職
- 保育士、介護士
- 公務員
指導実績:150人以上
研修・講座
主な研修実績
- 公務員研修
- 新入社員・管理者研修
- 商工会・商工会議所
etc...多数の実績があります
関連講座
●業種別 ライティング講座
- 保育士のための文書力アップ研修
- 士業のための文書作成能力トレーニンング
- SEOに強い文章の書き方講座
- 公務員研修 分かりやすい説明講座
※業種・目的別のオーダーメイド研修も可能です。まずは、お気軽にご相談ください。